テクニカル 為替

プライスアクションでローソク足を読み解く・1本のローソク足編

プライスアクション,ローソク足,1本

プライスアクションという言葉を知っていますか?
プライスは価格、アクションは動き。

すなわち価格がどのような動きをするか?ということです。
FXやバイナリーで使用されるのは、ローソク足を分析し、どのように相場が動くのかを判断する手法となります。

プライスアクションはいくつもの種類があり、ローソク足1本だけでも値動きの予測をすることができます。
今回は、プライスアクションの中でも1本のローソク足で形成されるものを紹介します。

ローソク足の読み方

プライスアクション,ローソク足,1本

ローソク足には大きく2種類あります。
陽線と陰線です。

陽線は「始値より高値で終わった場合」、陰線は「始値より安値で終わった場合」のローソク足となります。

髭とは、始値・終値よりも価格がさらに上下に行った場合にできます。
例えば、このようなローソク足の場合。

プライスアクション,ローソク足,1本

始値からまず価格が下がります。
ここでまず下髭が形成されました。

その後価格が上昇し、高値に到達し、その後はいったん真ん中より下へ行ったものの最終的にはもう少し上で終わりました。

始値より低い部分が下髭、終値より高い部分が上髭。
そして始値と終値の長さがローソク足の実体を形成しました。

もう一つ、例を出してみますね。

プライスアクション,ローソク足,1本

始値より低い位置に終値があるので陰線となります。
始値より高い位置には一度もつけなかったので、上髭はありません。

しかし、終値より安値を一度つけているので、下髭が形成されました。
ローソク足はこのようなチャートの動きを反映してできています。

プライスアクション・1本のローソク足の意味

ここから本題です。
プライスアクションの中で、1本のローソク足で価格の値動きを予測できるものを紹介していきます。

ピンバー

プライスアクション,ローソク足,1本

まず紹介するのはピンバーです。
ピンバーとはひげが長く、実体部分が短いローソク足のことを指します。

ピンは壁にカレンダーなどを止める時に使うピンのように、細いピンが出ている形からこの名前が来ています。
(諸説あります)

ピンバーは、ひげの長さが実体の3倍以上の長さのものを指します。
このピンバーが出現した時は、相場の転換が見込めます。

つまり、上昇トレンドが続いている時にピンバーが出現した場合には、下降トレンドへ転換。
下降トレンドで出現すると上昇トレンドへ転換することを意味しています。

高値で出現するピンバーは上ひげが長いもの、安値で出現するピンバーは逆ピンバーと呼ばれ、下ひげが長いものとなります。

ピンバーのひげの長さは相場の迷いを指します。

ひげの部分まで価格が上昇(もしくは下降)したにも関わらず、大きく値を戻したということは、そろそろトレンドが転換するかも?という投資家の心理を表しているのです。

丸坊主

プライスアクション,ローソク足,1本
ローソク足にひげがなく、かつ実体の大きさも長いものを丸坊主と呼びます。
陽線の丸坊主・陰線の丸坊主どちらもあります。

始値から終値までひげもなくすっと伸びているのは相場の勢いが強いことを表しています。
そのため、この丸坊主が出現した場合はトレンドが続伸することを意味しています。

しかし、注意点があります。
丸坊主が伸びきったところにちょうどレジスタンスライン・サポートラインが重なるところであれば、一度値を下げることがあります。

丸坊主が出現した場合には、水平線にも注意してください。
チャートを分析するには、まずは水平線を引いておき、その後でローソク足の動きについて注視するのが良いでしょう。

なお、水平線の引き方についてはこちらを参照してください。

バイナリーで水平線の引き方は?初心者にもわかるように教えます!

まとめ

今回は1本のローソク足からなる代表的なプライスアクションを紹介しました。
ピンバー・丸坊主共に有名なプライスアクションであるため、それだけ投資家も判断の材料に使っているということ。

まずはプライスアクションのうち、1本のローソク足の種類を覚えておきましょう。

-テクニカル, 為替
-, ,

© 2024 Muryo君