「ダイバージェンス」という言葉を知っていますか?
MACDやRSIなどのオシレータ系指標の値がロウソク足と逆行する現象のことを指します。
ダイバージェンスの基礎知識、具体例などを説明します。
ダイバージェンスの基礎知識
価格が上昇してロウソク足が上に向かって進んでいる時、オシレータの値も併せて上昇していきます。
これが通常のオシレータの動きです。
ダイバージェンスは、オシレータ系指標の値とロウソク足、すなわち価格が逆方向に向かう現象のことを指します。
このダイバージェンスが起きている時は、トレンドが弱まっている可能性が高いことを指します。
トレンドが弱まっているということは、トレンド転換する確度が出てきたということです。
すなわち、上昇から下落に行く確度が出てきたことを意味しています。
このタイミングで利確やエントリーを行うことで、資産形成を有利に行うことができます。
ダイバージェンスのトレンド転換の実例
出典元:SBI FXトレード
こちらは、RSIの逆行現象を表しているチャートとなります。
左側にある矢印部分は、下落トレンドでRSIもロウソク足も下落しています。
これが通常の動きになります。
下落トレンドが終わり、中央部からは上昇トレンドがはじまっています。
そこで、右側に表示されている①と②を見てみましょう。
RSIが表示されている部分は、横ばいから下落気味に動いています。
しかし、ロウソク足はどんどんと上昇しています。
これが、ダイバージェンスとなります。
この時は、下落に転じる可能性が高いことを表しています。
ダイバージェンスでトレンド転換は必ず起こるわけではない
ダイバージェンスが起こるときはトレンド転換が起こりやすい状況となります。
しかし、ここで注意が必要なのは「起こりやすい」だけであり、「必ず起こるわけではない」ということ。
RSIの紹介記事でも書いていますが、エントリーの根拠は複数あるほど確度が高くなります。
単にダイバージェンスだけでエントリーを行うのは、リスクがあります。
チャートが上昇している中で、RSIのダイバージェンスが起こったとしても、上昇トレンドが継続される可能性も多々あります。
サポートラインやレジスタンスラインなどの水平線を併用したり、MAなども併せて使用しましょう。
具体的には、ダイバージェンスが起こった時に、ちょうど水平線などにぶつかった時。
この時に逆張りエントリーすることで、単にダイバージェンスを使用したエントリーよりも一つ根拠を増やしたエントリーをすることができます。
それ以外にも、自分なりの根拠を増やすためのインジやラインなどを使用して、期待値の高いエントリーを行うことが資産を増やす鍵となります。
ダイバージェンスを確認するのに使用するインジケータ
ダイバージェンスと相性の良いインジケータはMACDとRSIとなります。
MACDがわからない方はこちら。
RSIがわからない方は、こちらを参照してください。