今回は働きながらトレードが出来るのか?
について書いていきたいと思います
結論からお話しすると
トレードを初めたては働きながらトレードをした方が良いです
最初はシッカリとエントリーができずに勝率がブレやすいので支えがないと不安かと思います
自転車や車の運転でも同じですが、慣れるまではぎこちないものです
ですので、仕事をしながら、仕事が休みの日や、仕事前や仕事終わりの空いている時間を利用して練習をしていきましょう!!
30分でいいのでチャートを見る癖をつけて欲しいです
最初は分からなくて当然のチャートも何度も見ていたらなんとなく分かるようになってきます
覚えていくうちに楽しくなってきます
是非試してみてください!
忙しいから出来ないと嘆くあなたに一言
忙しいから勉強する暇がない
という方がいます。
もちろん100人いれば100人の人生があるわけで、時間の余裕も人それぞれだと思いますが、30分の余裕もない人を僕はみたことがありません
かなり昔に僕は巣鴨に住む友人の家に半月程お世話になったことがあります
その友人はメールの返信も1日遅れは当たり前
電話をかけても「今忙しいから、折り返す!」といって折り返し無し
みんなでご飯行こうと言っても「時間に余裕がないから」と断る
僕が嫌われているだけかと思う方もいるかもしれませんが、周りの友人に聞いても「今は忙しい」しか言わないんです
今は忙しい
時間に余裕ない
仕事が詰まってるから
こんな事毎日言っている友人の家に半月住みました
どんだけ忙しいんだろうと観察してみようと思いましたw
とりあえず起きるのは僕の方が一時間以上早かったです
友人は不動産関係の仕事をしており、お客さんの元に向かうことが多かったんですが、しょっちゅう忘れ物を取りに帰ってきていました
何か一つのことをしていると、その途中でまた違うことを始めて、どっちも終わらないまま、また違うことをする
結局片付かないまま、寝落ち。
で、朝を迎え、慌てる
こんなことが二週間続きました
友人は忙しいんじゃなくて、「自分で忙しくしてる」と思ったんです
忙しいという魔法の言葉を乱用してたわけですね
計画性がまるでない
思いつきで行動して、また思いつきで行動する
そりゃ忙しくなるよな・・・
って心底思いました
もし、あなたが30分の時間を作れない「忙しくしている人」なら
一度、一日の生活のリズムを見直すことをしてみてはどうでしょうか?
その時間管理をすることを「タイムマネジメント」と言ったりします
平等に与えられた24時間なわけですので、30分程度でしたら必ず短縮する部分が見えてきます
仕事が大変なのはわかります
子育てが大変なのはわかります
通勤や付き合いが大変なのはわかります
でも30分という時間が、忙しいを理由に作れないというのは分かりません
最初は一週間のうち3日でもいいんです
仕事以外での収入を得るために挑戦してみませんか?