小ネタ集

『投資』と『ギャンブル』何が違うの?

投資とギャンブルの違い知ってる?

「投資」と聞くと、よくないイメージを持っている人は少なくない、というのが今の日本です。
「投資家」と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか?一日中パソコンと向き合って何かしらをしてなぜか大金を持っている。真面目に働いている人と対局の存在、そんな感じの印象でしょうか。このようなイメージをお持ちの方はまだまだたくさんいると思います。最近になって、SNSなどで投資について考える人が増えつつあるのかなといった状態かと思います。
株式投資がらみでの犯罪でメディアを賑わせた人とか、リーマンショックの影響などもあり、「投資」というものは怖いもの、また、悪いことをしてお金を稼いでいるのでは?といった誤解が広まっています。お金というのは労働をしてなんぼ、このような先入観も邪魔をしている要因なのではないのかなと思います。労働は美徳な日本人に投資は敬遠されやすいのかなといった印象です。

「投資」についての誤解で一番多いのが、「投資」と「ギャンブル」の混同です。残念なことに「投資=ギャンブル」のイメージが
世間一般のイメージです。今回はその誤解を少しでも解消できるように「投資」と「ギャンブル」の違いについてです。

投資とギャンブル

投資とギャンブルには、出したお金よりも多くのリターンを得ることができるという点で共通点があります。しかし。「投資」というのは資産形成の手段です。また、ギャンブルというのはあくまで単なる個人の娯楽になります。

投資とギャンブルのお金の仕組み

そもそもの「投資」と「ギャンブル」のお金の仕組みの違いについて知っていますか?このお金の仕組みが異なっています。「投資」のお金の仕組みを考えるとき、株式投資で考えるのが一番理解しやすいかと思いますので株式投資を例にみると、「企業」の成長性に期待して株式を購入し、期待通りに企業が成長すればリターンとして配当金や購入時からの差で値上がり益を得ることができます。企業の成長次第で理論上ではいくらでも高い収益を得ることができます。

それに対して、「ギャンブル」のリターンというのは、単に胴元が決めた額が一定の確率で配分されているだけです。いくらお金をつぎ込んだからと言って対象が成長するわけでもないし、定められた収益以上は見込むことができません。期待した以上に儲かったとしても単なる確率論の世界でしかありません。ギャンブルは基本的に胴元が儲かる仕組みなんですよね...
また、「投資」の世界ではリスクをコントロールすることができます。知識や方法論を身に付けることにより、負ける確率を抑えることができます。リスクのコントロールができない人が投資に手を出すと負けが込んでしまったりしてしまい資産形成のための投資のはずがただの「ギャンブル」になってしまします。
投資で失敗する人が多いから「投資=ギャンブル」といった構図が出来上がっているのかもしれませんね。

投資によって社会を知る

投資のメリットといのは「金銭面」というのが大きいと思います。メリットはほかにもあり社会人としての知見を広めることにもつながります。
例えば、最近何かと話題に上がっているイーロンマスクの「テスラ社」の株を保有していたとすると、電気自動車につて自然と気になってくると思います。それはなぜかというと日本を代表するモノづくりの会社のトヨタ自動車はこれまで、ドイツのフォルクスワーゲンなどと世界1位2位を競っていました。

しかし、最近になってそのトヨタ自動車、フォルクスワーゲンの時価総額をあっという間に倍近く差をつけて成長したのがこのテスラ社です。これらのグローバル企業の収益というのは世界中の国の消費者からもたらされます。企業の業績というのは世界経済から大きな影響を受けています。したがって会社の株を保有するとテスラ社の業績はもちろんのことですが、世界経済の動向に関心が高まります。まあ、自分の損得が世界経済と直結していたら興味がわくのは当然のことですね。他の会社の株を持っていても同じことが言えて、環境系の会社の株をもっていると地球温暖化対策について興味が出たり、セブン&アイなどのコンビニの株を持っていたりすると、普段何気なく利用しているコンビニのビジネスの形態がどのようになっているのか、今後の物流や小売りはどのようになっていくのかなど興味を持つかもしれません。

株式に投資をするということは、企業の”株主”になるということです。配当を受け取る以外にも株主総会に参加する権利もあったりします。株主総会は平日に行われることが多いので仕事しながらだとなかなか参加は難しいかもしれませんが、参加すれば、自分が投資している企業の経営者から直接会社の現状、展開についてまで様々な話を聞くことができます。
また、投資によって得た知識というのはビジネスの場面でも活かすことができます。個別企業の株に投資していれば。企業の財務諸表や損益計算書などにも興味を持ち、読み方を覚えてくるでしょうし、これらの数字を読めるようになれば、自分のビジネスで取引先の業績を読み込む場合などに役に立ちます。

投資によって得た知識は、自分の知識とは関係ない分野だったとしても新たなビジネスチャンスのきっかけになることもあります。株式でも、投資信託でも、債券でも投資商品というのは値動きがあり、それによって損益が発生します。損失はできるだけ小さく、利益は大きくするため投資先はしっかり
調べるようになります。これをするだけでもただ貯金だけをしている人と金銭面でも知識量でも差をつけることができます。

まとめ

最近投資を始める方が増えてきました。貯金をするだけでみんなと同じどころか置いて行かれるという時代がもうすぐそこに来ているのかなと思います。
投資にはリスクがつきものですが、正しい知識を勉強することによってリスクを抑えることができます。独学でするのもいいですが時間がかなりかかるものです。
成功している人に聞くのが一番なので身近に投資をしていて稼げている人がいたら仲良くなるのもいいですね♪ポロっといい情報を得れることがまあまあありますのでw
これからも正しい知識、マインドを身に付けていきましょう^^

製作:Cafa

-小ネタ集
-, ,

© 2024 Muryo君